topimage

2023-11

大人のフィールドウォッチング・バードウォッチング「北帰行」 - 2018.03.15 Thu

H30.3.15
大人のフィールドウォッチング
バードウォッチング「北帰行」を行いました
H29北帰行1
はじめのつどいです。
所長あいさつのあと、参加者の自己紹介です

H29北帰行2
出発してすぐに「カワラヒワ」を発見しました

H29北帰行3
「ヒガラ」や「シジュウカラ」の群れに会うことができました

H29北帰行4
津軽海峡に面した、展望台にて岸辺にいる「カモメ」や「マガモ」をみることが
できました

H29北帰行5
「ヤマハンノキの花」や膨らんだ「ブナ」と「ヤマナラシ」の芽を
観察でき小さな春を感じることが、できました

H29北帰行6
海岸では、「シノリガモ」や「マガモ」のペアを見ることができました

H29北帰行7
「カモメ」「ウミネコ」「オオセグロカモメ」
カモメは種類が多くて、判別がむずかしい

H29北帰行8
「コクガン」や「オオワシ」をみることができなくで残念でした…
お疲れ様でした

H29北帰行9
待ちに待った昼食です
本日のメニュー焼きサバの押し寿司 ひな人形のお吸い物
        レンコンのハサミ揚げ 菜の花のからし和え
                      甘酒ムースイチゴソース添え

H29北帰行10
どれも好評でした

H29北帰行11
あっという間に、おわりのつどいです
4名の方から代表で、感想発表をしてもらいました

次回開催は、新年度1回目になります。
4月は「芽吹き」です
1泊2日のプログラムです
参加お待ちしてまぁ~す


関連記事
スポンサーサイト



 - 2018.02.18 Sun

レクリエーションミーティング
~厳冬編~


雪遊び(室内も)&3種のカレー祭りイベント

【はじめのあいさつ】
H29厳冬はじめのつどい

【しつないあそび】
H29厳冬カローリング
これがうわさのカローリング

H29厳冬ボウリング
お子さまボウリング 狙って~!

H29厳冬竹とんぼ
竹とんぼ うまくできたね。

H29厳冬ゴムコプター
ちょっとむずかしい
ゴムコプター。パパママ手伝って。

H29厳冬シュリンク
シュリンクキーホルダー作り!

H29厳冬コロコロ1
ころころアイス。あと10分転がして。

H29厳冬ころころ2
うまくアイスができました。

【3種のカレー祭り】
H29厳冬昼食1
種類が多いと楽しいね。

H29厳冬昼食2
名物黒森山カレー(カツカレー)
ホワイトカレー
ドライカレー
ナン&バターライス

【ゆきあそび】
H29厳冬注意
遊び方説明中。長くてごめんなさい。

H29厳冬スライダー

スノースライダー

H29厳冬チューブ
タイヤチューブ

H29厳冬そり
そり!

H29厳冬ボムボム
ボムボムチューブ

H29厳冬餅焼き2
ふるまいコーナー 餅焼き

H29厳冬餅焼き餅焼き3
大かまくら!

H29厳冬餅焼き1
ホットドリンクも

【おわりのつどい】
H29厳冬おわりのつどい
みなさん、ありがとうございました。
また来てくださいね。
関連記事

大人のフィールドウォッチング野山の散策「白い足跡」 - 2018.02.15 Thu

H30.2.15
大人のフィールドウォッチング
野山の散策「白い足跡」
今朝は、雪かきでとっても大変でしたが
13名の参加者がきてくれました(*^_^*)

はじめのつどいにて、所長あいさつ

P2150018.jpg
青空で最高のお天気となりました
スノーシューをはいて、動物の足跡探しです

P2150020.jpg
雪が多くて深くて・・・もも上げか

P2150021.jpg

P2150042.jpg
何の、観察だろう
こんな雪だらけの木なのに…

P2150049.jpg
双眼鏡では何かみえるの

P2150056.jpg
背後には、津軽海峡がみえます
足跡探すよりも、スノーシューの跡残してきました

P2150069.jpg
今日の昼食「あんかけラーメン、俵おにぎり、ぎょうざ、浅漬け、金柑の甘露煮」
あんかけは、ずっ~と熱くてとってもからだが温まりました
運動不足になりがちですが、とってもよい空気
食事最高でした

来月は「北帰行」があります
是非、遊びにきてくださいね


関連記事

大間幼稚園 - 2018.02.08 Thu

2月8日(木)

大間幼稚園
「親子雪遊び」

新雪が積もった中で、親子での雪遊びとなりました。

10:00
はじまりのつどい
大間幼はじまりのつどい
自然の家 所長あいさつ

10:30
遊ぶ時の説明や注意を聞いてからスタートです。

大間幼そり
そりすべり

大間幼チューブ
タイヤチューブすべり

大間幼ボムボム
BomBomチューブ
(タイヤチューブのそりをスノーモービルで引っ張る)

大間幼スライダー
スノースライダー

大間幼ダルマ
大人は雪だるまを作りました。

12:00
昼食
大間幼昼食
本日のメニュー
自然の家特製「カレー」、エビフライ。
めんこちゃんゼリーもついたよ。

13:30
おわりのつどい
大間幼おわりのつどい
元気にあいさつができました。

大間幼感想
代表のお友達から感想発表がありました。
大きな声で言えました。

14:00
自然の家 出発。

今日は、ありがとうございました。
また、遊びに来てください。
さようなら。
関連記事

佐井小1・2学年 - 2018.02.07 Wed

2/7
天気は晴れ。
昨晩降った新雪により、フィールドの環境はバッチリです!!

今日は佐井小1・2学年のみなさんが雪遊びに来てくれました。

P2070002.jpg
玄関前ではじめのつどい。
代表の生徒さんがあいさつしてくれました。

さっそく雪遊びをしましょう!
P2070006.jpg
雪が積もらないと出現しない「スノースライダー」です!
上手に乗りこなしていますね~(^^)/
P2070011.jpg
滑ったら坂を登ってこなければいけません…遊ぶのは楽しいけど大変だ( ノД`)
P2070014.jpg
BomBomチューブはみんな大好き!絶叫しております(笑)

たくさん遊んで自然の家のお昼ごはん。
P2070015.jpg
今日は特製ランチでーす♪みんなが大好きなものばかりですね(^^)/

天気にも恵まれて、本当に最高な雪遊び日和でした。
また来年、スキー教室や雪遊びに来てくださいね~
関連記事

佐井村保育所 - 2018.02.03 Sat

H30.2.3 佐井村保育所のみなさんがきてくれました。

9:50 朝のつどいです
    園長先生の、あいさつです

P2030007.jpg
10:15 雪遊びの注意事項
     みなさん真剣に聞いてくれました

P2030010.jpg
 タイヤチューブすべり
P2030013.jpg
 BomBomチューブ
P2030015.jpg
 スライダー はやっ
P2030021.jpg
 そりすべり、楽しいんだけど…上りがね

P2030024.jpg
11:45 昼食です「トン汁・鶏の唐揚げ・リンゴのサラダ
    家族で食べれて最高
関連記事

風間浦保育所 - 2018.02.02 Fri

風間浦保育所の皆さんが来てくれました。

親子で雪遊びです。

【雪遊び】
P2020022.jpg
行くぜ!

P2020008.jpg
キャー!(≧∇≦)

P2020026.jpg
タイヤチューブすべり!

P2020005.jpg
スノースライダー!

P2020024.jpg
ズルズル

P2020009.jpg
ボムボムチューブ!

P2020023.jpg
カメラマンの所長先生!

P2020011.jpg
上手にできたね。
西洋風雪ダルマ

【ランチタイム】
P2020018.jpg
いただきまーす。

P2020020.jpg
大人気!ニラ豚汁。

【ごあいさつ】
P2020031.jpg
午後も遊びました。
楽しかったね。さようなら。
また、来てくださいね。
関連記事

佐井小学校3~6学年 スキー教室 - 2018.02.01 Thu

1/30

ここ数日の雪で、コースは積雪バッチリでした!!
今日は佐井小学校の3~6学年のみなさんがスキー教室と雪遊びに来てくれました。

DSCN7476.jpg
出会いのつどいで注意事項を聞いてくれています。

DSCN7477.jpg
1年に1回のスキー教室。うまくスキーが履けるかな?

DSCN7480.jpg
まずは平地でスキーに慣れるところから始まります。
6年生はさすがに慣れていますね(^^)/

DSCN7484.jpg
コースに出る前に登りの練習。下りができても登りもできないとコースデビューはできませんよ~

DSCN7486.jpg
午前中、いっぱい身体を動かしたのでたくさんカレーを食べましょう!おいしいね~

DSCN7493.jpg
午後からは、雪遊びです。そりが一斉にスタートです!

DSCN7494.jpg
タイヤチューブも徐々に滑り出してきました!

DSCN7495.jpg
みんなが一番楽しみなのはBomBomチューブです!

DSCN7497.jpg
最後、別れの集いで感謝の言葉を述べてくれました。
6年生は小学校生活最後の自然の家ですね、また機会があったら来てください(^^)/

来週は1・2学年のみなさんが遊びに来てくれます!
3・4・5年生のみなさんはまた来年~
関連記事

大間保育園 - 2018.01.27 Sat

1月27日(日)
大間保育園

「親子そりすべり」
の行事が行われました。

10:00
到着

はじめのつどい

1大間保はじめつどい
元気にあいさつができました。

雪遊びの前に準備体操をしました。
2大間保準備体操
腕を大きく上げてグルグル回しましょう。

10:40
雪遊び

3大間保そり
そりすべり

4大間保チューブ
タイヤチューブすべり

5大間保ボムボム
Bom Bomチューブ
(スノーモービルで大きなそりを引っ張ります。)

6大間保雪遊び
こんなに広い所でそりすべりしました。

12:00
昼食

7大間保昼1
いただきます。
本日のメニューは、自然の家特製「ニラ豚汁」「鶏の唐揚げ」「リンゴサラダ」

8大間保昼2
めんこちゃんゼリーもついたよ。

12:50
お楽しみゲーム大会

9大間保午後1
これからゲームが始まります。

10大間保午後2
曲に合わせてみんながつながっています。

13:30
おわりのつどい

11大間保おわりのつどい
今日は元気に過ごすことができました。

雪遊びができて、楽しい一日になりました。
また、遊びに来てください。

さようなら。
関連記事

大間町立奥戸小学校 - 2018.01.26 Fri

H30.1.26 
大間町立奥戸小学校のみなさんがきてくれました。

DSCN7411.jpg
出会いのつどいです。
みなさん、姿勢が良いですね

DSCN7419.jpg
1.2年生です。初めてのスキーの子もいました

DSCN7427.jpg
休憩中です

P1260002.jpg
5.6年です。体操 かっこいい

P1260018.jpg
3.4年です。雪質にも恵まれ、最高の笑顔がみられました

P1260022.jpg
方向変換も、ヘッチャラ

P1260024.jpg
昼食は「黒森山カレー」
みなさん、たくさん食べてくれました

DSCN7443.jpg
午後は、雪遊び
そりすべり

DSCN7444.jpg
タイヤチューブ滑り
最高でした

また、いつでも遊びに来てくださいね

関連記事

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

むつ市下北自然の家

Author:むつ市下北自然の家
むつ市自然の家ブログへようこそ!

最新記事

カテゴリ

☆★速報★☆ (18)
幼稚園・保育所・学校 (32)
子どもの団体 (4)
親子の団体 (1)
大人の団体 (8)
子どものイベント(主催事業) (1)
親子のイベント(主催事業) (9)
大人のイベント(主催事業) (9)
お知らせ (5)

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する